ドライアイ
ドライアイとは
- 角膜や結膜などの目の表面(上皮)が乾きやすい病気で、目の表面が言わば肌荒れを起こしたようになり、様々な不快な症状が現れるようになります。
- ドライアイの2つのタイプ
ドライアイは大きく分けて、涙の分泌量が減少するタイプと、涙の蒸発が亢進するタイプの2種類があります。長時間にわたるVDT作業、長時間にわたるスマホの閲覧、エアコンによる室内の乾燥、コンタクトレンズの長時間装用、ストレスの増加、冬季における空気の乾燥などにより、涙の出る量は正常なのですが涙の蒸発が亢進するタイプのドライアイが近年、増える傾向にあるようです。
ドライアイの症状
ドライアイでは、目の疲れ、目が重い、目が熱い、目の異物感、目の充血など、症状は多種多様ですが、意外にも疾患名となっている「目が乾く」といった症状を訴える人は少ないようです。症状が悪化してくると、目が痛い、目を開けていられないなどの症状が現れるようになり、さらには頭痛、肩こり、不快感など、全身的な症状が見られるケースもあります。
ドライアイの原因
ドライアイは、いろいろな要因が複合的に絡み合って発症すると考えられています。現代社会ではパソコン、携帯電話、テレビゲームなどの浸透により、モニター画面を見続ける生活が日常化していますが、それによって瞬きの回数が大幅に減り、目は乾燥しがちになります。冷暖房の普及や夜型の生活様式、ストレスの増加もドライアイの発症に関与していると言われます。
また、シェーグレン症候群(目や口などの粘膜が乾く全身病)では、涙の分泌量が極端に減少し、重いドライアイ症状が見受けられます。
ドライアイの検査
問診・視診をした後で、検査を行うのが一般的です。いずれの検査も比較的短い時間で済み、痛みなどは伴いません。